デザイナー羊男の毎日

日常の「気づき」のおはなし。ごゆっくりどうぞ。

デザイン・仕事

祝 コンペ受注

私事というか、自分の会社のことなのですが、久々にうれしかったので書きます。 デザインには競合コンペというものがあります。 なかなか傲慢なシステムなのですが、お客様が数社の業者を指名してデザインを作らせるワケですね。「よかったら作っていいよ」…

TSDO展に行ってきました ~佐藤卓のデザイン~

佐藤卓 私にとって、スターであり、師であり、いつも気になっている人。 ちょっと語弊があるな。 スターといってもどこか身近に感じられるし、すごく尖っているわけでもない。デザインはフラットで生活の中に溶け込みながらも、良質で深遠な考え方やクオリテ…

自然界にない色

今、東京駅です。 東海道線のホームからは、東北新幹線がよく見えます。これは「こまち」じゃなくて「はやぶさ」かな?詳しくは鉄道オタクのみなさまに預けるとして、気になったのはこの色なんです。 ちなみに今朝6時半なのですが、文字通り「目の覚めるよう…

究極のマーケティング ~価値と価格のバランス~

今、唐突に思いつきました。 いや、ずっと頭のどこかで考え続けていたことが突然実を結ぶことってありますよね。 マーケティングについては仕事の性質上当然のごとく考えますし、いろんな法則やツール、参考書籍なんか山ほどあるのです。 その目的はたった一…

ほぼ日の素因数分解 ~原寸大動物園~

文字通りほぼ毎日のように、「ほぼ日」を見ています。 ビジネスとしていろんな賞を受賞していたり、世間の評価が高く株式上場も果たしていることから、私のようなチンピラが正当な評価ができるわけもありません。だから極力控えめにその魅力を考えて書いてみ…

叱ること、教えること

長年同じ職場で働いているとそれなりに「人に教える立場」になります。 それは一般的な会社もそうだし、コンビニやファミレスのアルバイトでもそうかもしれない。私はデザインというちょっと特殊な仕事に就いているつもりでいましたが、どんな仕事でも「教え…

「山路問題」について ~サンプル文字の怖い世界~

山路を登りながら、こう考えた。とかくに人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。情に棹させば流される。 夏目漱石の「草枕」の一節ですが、これがいわゆる「サンプル文字」…

デザイナーの職業病 「こだわり」の話

ドライフラワーに関しての発言はけっこうインパクトあったなあと。 驚きましたかね、これ読んでる普通の方は。 読み返してみて、自分でもちょっと異常なくらいに「美観」や「物事のありかた」にこだわりを持っていることに驚いています。 あと、「意味のない…

会社を辞めたY君のはなし(再録)

テレワークがメインになってくると「会社って何なんだろう」という素朴で根源的な疑問が湧いてきます。コミュニケーションは人との関係を円滑にするためのものですが、それが仕事のためだけではなかったことがなんとなくわかってきました。 家族や友達にはな…

健康食品の経験

今日ここに書くのは、私の健康食品の体験談ではありません。 青汁もグルコサミンもとりあえずまだ飲んでいませんし。 興味はあります。健食のよいところは医薬品ではないので、リスクが少ないところかなあ。逆に言えば効き目が保証されていないのですね。 「…

「大きさ」というファクターを見逃さないように

物事をすべて「情報」ととらえると、大事な何かを見逃してしまいそうになります。 私がデザイン制作でもっともよく使うソフトはアドビ・イラストレーターなのですが、大きな特徴として「どれだけ拡大してもデータの精度が落ちない」ということがいえる。極端…

新しいフォントを作りました。

IT関連のタイトルや見出しに使えるもので、文字っぽくないものが欲しいなあと思っていまして、なければ作ろうということでこしらえました。 ドット文字自体はすごく種類が出回っているのですが、案外使いやすいものがなかったり。 うん。やっぱり作ろう。 け…

日本一美しいデザイン

近所のスーパーのチラシがすごく美しいと感じました。 あ、もうこの情報は古いので財布持って出かけないようにね。 これ、毎週月曜日と火曜日に撒かれるのですが、いつもこのクオリティをキープしています。このすごさ、わかります? すべての情報が無理なく…

逆算のデザイン

デザインについて調べるたびに、いろんな「大事なコト」が出てきます。 ・デザインは細部に宿る ・デザインは引き算だ ・ワンコンセプト、ワンアイデアにすべきだ ・ユーザー目線で考えるべし などなど どれも間違いじゃないです。どれが一番?と言われると…

大事な仕事は忙しい人に頼め

昨日の記事とちょっと関係あるかもしれません。普段からよく言っていたり聞いたりすることば「忙しい」について…。 忙しいとは何か? 心を亡くすると書いて「忙」。漢字というのは実によくできているなあと最近富に思います。ついでにいえば「忙殺」という言…

アワーレートに対する違和感 報酬は「苦労」に支払われるのか?

ここ7回連続でナッジ理論シリーズを続けてきましたが、通常運転に戻します。 hitsuji360.hatenablog.com しかし、アレですね。元ネタがあるというのはある意味ラクです。 とりあえず書き始めに頭を悩ますことがありません。いつもここに15分くらいかかったり…

ナッジ理論⑥ 狙うのは、心の扉がひらく瞬間

ナッジ理論シリーズもこれで最後となります。 なかなか読みごたえがあったのでは? 最後を飾るのは「心の扉がひらく瞬間」にフォーカスします。 効果的なDM(ダイレクトメール)、4つの要素 例えばあなたがDMをお客様に送りたいと思ったときに、 ・誰に(タ…

ナッジ理論⑤ 約束は守りたくなるのが、人の性

いやぁ おもしろいなぁ、ナッジ理論。私もブログに書くことで理解を深めています。もともと「人一倍理解速度が遅いのでは?」という懸念はありましたが、気にしない。最後に自分のモノにできればいいんです。人と比べることが一番つまらないことです。 いき…

ナッジ理論④ みんな気になる、みんなの行動

さあ、長期シリーズでお送りしている「ナッジ理論」も折り返し地点を超えました。 いま一つ反応がわかりませんが、このまま最後まで走り続けます。 本日は、「みんなで渡ればコワくない」を逆から見たようなお話です。 払っていないのは私だけ? 英国で実際…

ナッジ理論③ 得る喜びよりも、失う悲しみ

奇しくもつい先日これと同じような記事を書いていました。 hitsuji360.hatenablog.com これです。なんとなく感覚的に書いていたけれど、こういう理論に基づいていたんだなあと妙に納得しています。 自分の持っているものや一度手に入れたものを失うことと、…

ナッジ理論② 簡単にする、簡単にみせる

明確な指示には素直に従う 現代人は好むと好まざるとにかかわらず、情報の渦のなかにいます。 いうなれば情報の買い手市場。そんな中で取捨選択していると自然と「難しそうなもの」は除外していませんか? これは私の職業であるデザイナーが、最も気にしてい…

ナッジ理論①「選ばなくていい」は最強の選択肢

ちょっと昨日の補足から 「人は必ずしも最適な選択をしているわけではない」 これはナッジ理論の根本となる考え方です。 たとえば夏休みの宿題を ・早めに片付ける子供 ・計画的にコツコツとこなす子供 ・「やらなければ」と思いながらギリギリになってしま…

ナッジ理論の解釈 0章

www.mhlw.go.jp 厚生労働省のサイトに面白い資料がありました。 日本のがん検診の受診率は改善されつつありますが、まだ40%という状況。厚労省も受診率を上げることで医療費の引き下げを図りたいところです。日本人の医療費が安いのは公的医療保険の恩恵に…

PDFの功罪 ~企業のモラルはどうなってるん?~

昨日書いた記事で、どうしても追記したくなりました。 PDFの罪というか、コワイところがもう一つありました。 それは、校正用のデータがそのまま使われてしまうということ。 用語説明をすると「校正」とは、「このデザインや内容でいいですか?」という確認…

PDFの功罪 ~地方にいくほどデザインは装飾的になる?~

最近、アドビさんのテレビコマーシャルを見かけますね。 私としては生活の一部というか、デザイン制作でなくてはならないアプリケーションを提供してくれる会社なので「へえ、CMやるんだ」ってなもんですが、いつのまにか生活者にも広がっていくのかという感…

ビジネスカタカナ用語 ~カスタマーサクセスとは~

もう、大人ってカタカナ用語がホントに好きなんだから。 まさか、今でも「アグリ―(同意)する」って言ってる人います?こういうのもやっぱり流行り廃りがあるようで、カタカナの中で移り変わっていくもののようです。 メリットがベネフィットになって、今で…

人はリスクを嫌うもの 黒ひげとワニ

黒ひげ危機一発 よくばりパーティー タカラトミー(TAKARA TOMY) Amazon これ、知ってます? オモチャなんですが、ゲーム要素が強い「黒ひげ危機一髪」です。私が子供の頃からありますが、今でもほとんど形を変えずにあるのですね。似たようなので「いたいワ…

ボツ案は作るべきか 追記 ~折衷案の弊害~

昨日の記事で、言い足りない部分がありましたので。 そこには恐ろしい弊害が… ボツ案を作る一番の弊害。それは、「折衷案」です。 一番望ましいのは、採用としたい案が選ばれること。これは至極当然のことです。いや、その案だけで決まるならそれが一番ベス…

ボツ案は作るべきか?

ああ、これはなかなかに難しい問題です。 しかもいつも直面している。今もなんですがね。 ほぼ日の「今日のダーリン」でも書かれていましたが、広告代理店や制作会社で大の大人が集まって夜遅くまで何の仕事をしているのか? 今日もボツ案は作られる そう、…

人類史上最高難度「トリプルコーク1440」

いやあ、金メダルおめでとうございます。 日本スノーボード界初となるオリンピック金メダル。冬季五輪の3大会連続表彰台、夏季、冬季両五輪に出場し金メダルを獲得したのも日本人初。“人類史上最高難度”の大技「トリプルコーク(TC)1440」(斜め軸に…